白い詰め物☆

兵庫県明石市松の内 ゆたに歯科クリニックの平田美樹です◎

だんだん寒さが増してきましたね~(>_<)やっと11月らしい温度になりましたね(^_^) 先週の木曜日に、10月からゆたにメンバーになった技工士の藤尾さんと一緒に、いつも自費の詰め物などを作製してくれる技工所に見学に行ってきました(*^▽^*)

白い詰め物を作る工程を見せていただいたんですが、1つ作るのにもかなりの手間暇がかかっていました!!

白い詰め物は自分の歯の色に近づけるように色をつけるんですが、その工程が細かいものでした!

歯の色の写真を参考に筆で色を塗っていきます。塗り終わると、窯にいれて焼いていきます!

これが専用の窯です◎
焼き上がって冷ましてから、また色をつけて焼く作業を色が決まるまで繰り返しますので、最低でも3~4回かかります(>_<)
ここまで手間暇かけて作られるので、綺麗な詰め物が出来上がるんだなと納得しました(#^_^#)

自費のものは費用もかかりますが、そのぶん歯にとっていいものが出来上がり、作り手の気持ちがたっぷりつまっています(〃’▽’〃)

もし詰め物でお悩みの方、お話しさせていただきますのでいつでも声をかけてください(*^^*)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です