勉強に苦戦しながらも受験に打ち勝ち、高校は農業高校へ入学しました。この高校を決めた理由も私は小さい頃から母の隣で一緒に料理をするのが大好きだったので、料理をもっと勉強したいと思い農業高校の生活科(家政科)へ入学しようと決めました。高校3年間は農業のことはもちろん、料理・裁縫・福祉・保育についても勉強し自分自身見に付くことがたくさんありました。みんなで田植えをしたり、キャベツを種から植えて育てたり、スイカやトマト・ナスなどを収穫しそれを使って調理実習したりもしました。学校の敷地内には畑や田んぼ、果樹園もありますし牛や豚や鶏などの家畜もいます。スーパーへ行けば野菜は並んでいるしお肉はパックに入って売っています。しかしその野菜を育てる為にどんだけの汗を流し努力し育てているのかという事・家畜達の体調などもこまめに観察して愛情たくさん注ぎ育てている事を身近で見たり自分達が体験する事によって生きるという事の大切さを学びました。
すっげぇー!!
食べ物の収穫に携わってるなんて
いい体験してるぅ★
その経験があるのとないのとでは
食べ物を見る目が
違うやろうなーって感じてます。
飽食の時代だから
ついその背景を軽視しがちな私です。
でも収穫とか栽培を語りながら
写真はペコちゃんのチョコレートかいっ笑
ここはやっぱり
トマトにかぶりついてる野性的な
絵がベストでしょう(^皿^●))
さくらさん笑
農業高校なので
ガッツリ!!農業に携わりました
田植えも、家畜の世話も、果樹も
しました
私達は収穫後…
重さ別に仕分けし
袋詰めし
リアカーを押して地域の方々に販売して回るんですよ
なので収穫した物を
あまり食べたりしていないんです